あの人さえいなければ・・・。
日常生活において、「あの人さえいなければ」あるいは「あの人さえこうなってくれれば」と感じる時はありませんか?
このように世の中には様々な人がおり、すべての人と仲良く出来るということはなく、必ずストレスの原因となる困った人がいます。
しかし、残念なことにそういった人を変えるという事はどれだけ人に慕われる人格者や有識者であってもまず不可能です。
では、どのように自分を変えていけばいいのでしょうか?
自分のやりたいことに集中する
ネガティブなこと以上に自分の好きなことややりたいこと、なりたいものを実現する為の行動に注視するとそういったことは自ずと気にならなくなるものです。
自分がして欲しいことを相手にする
人の心理にに「返報性の原理」というものがあります。簡単に言うと、人は誰かに施したを受けるとそれに報いたくなるというもの。つまり、人から好意を受けたいのであれば、まずは自分が周囲の人に対して、好意的に接することが大切です。
三木 崇稔
代表皆さん、こんにちは。
デーム・コーチングオフィスの三木 崇稔(みき たかとし)です。
皆さんは、自分らしく生きることが出来ていますか?
自分らしく生きることは、自分の人生を充実させる上でとても重要なことです。
少し、抽象的な言い方かもしれないので、もう少し具体的に言うと、
どんな人も生まれてきたからには何らかの”使命”を持って生まれてきます。
仮に幸福とは何なのかと言われたら、私はその使命を全うすることだと断言します。
それに、経済においても一人ひとりが自分の強みや長所を生かす、
または使命感を抱きながら仕事をすると今とは比べ物にもならないくらい生産性が向上することが間違いありません。
そのことは、「経営コンサルタントの神様」と言われた船井幸雄氏がコンサルタントを行う上で
心掛けていた”長所伸長”という言葉を見ても明らかです。
もちろん、この世の中には何でも自分の思う通りにならないこともあるでしょう。
しかし、どれだけ苦境に立たされたとしても、どれだけ周囲に同意を得られなかったとしても、
自分が思い描いた理想を追い求める行動を起こし続ければ、必ず自分が納得するゴールにたどり着けるものです。
それに、社会人としての真の自立とは、”人生を主体的に生きていけること”で、これからの時代、社会で求められる人材とは、
自分で考え、行動する主体的な人物なのです。その為にも、日々自分が満足する、
納得する成果を求め、行動し続けられる努力を惜しんではなりません。
デーム・コーチングオフィスでは、そういった主体的な人間であり続けたい人、
またそういった存在になりたい人と共に歩み続けていきたいと考えています。
精神的な負担が大きいと感じられた際はご相談ください
様々な理由によってストレスを感じている方をサポートします
些細なことであっても大きなトラブルのように捉えてしまわれる方、そして少々の失敗にいつまでも落ち込んでしまう方は多くいらっしゃいます。「もう少しポジティブに生きられたら良いのに」と感じていらっしゃるなら、コーチングでマインドセットについて学んでみませんか。これまでの人生で蓄積されてきた「こうでなければならない」といった思い込みをリセットし、新たにマインドをセットすることによって理想的な人生に近づけていきましょう。もちろん、そのセットする内容は相談者様によって細かく変更してまいります。また、職場での人間関係やご家族との関係などについて悩みをお持ちなら、まずはお問い合わせいただくことをおすすめいたします。悩みを打ち明けることは気持ちを整理することにも繋がり、精神的にすっきりする場合がございます。
お問い合わせ
関連記事
-
現代社会はさまざまなストレスに見舞われる環境です。つまり、まったくストレスなく過ごすことはなかなか困難であり、人によってはほぼ不可能であると言っても過言ではないでしょう。そんなストレスを味方にし、上手に付き合っていく方法をお伝えします。2021.07.18ストレスを味方にするメンタルトレーニング|徳島でコーチングを受けるならデームコーチングオフィスへ
-
現代の日本はストレス社会と言われており、いじめやパワハラなどをはじめとする様々な要因でメンタルが弱っている方が少なくありません。コーチングではそれぞれの原因に着目し、フレキシブルに解決を図ってまいります。2021.06.11適切なコーチングでストレスをマネジメント | 心からの自己実現をサポートするデームコーチングオフィス
-
学校や職場において、人間関係によるストレスを感じていらっしゃる方に適したコーチングを実施しております。考え方や捉え方を変えていくことで、メンタル面に悪い影響が出にくいようにしましょう。2021.06.11メンタルが強い人になるために | 心からの自己実現をサポートするデームコーチングオフィス
-
会社などの組織にはさまざまな人がおり、中にはコミュニケーションを取るのに苦労する人もいることでしょう。そんな苦手だと感じる相手とのコミュニケーションの取り方についてお伝えしています。2021.07.11組織でのコミュニケーションの取り方|心からの自己実現をサポートするデームコーチングオフィス
-
2021.08.19人間関係に疲れた時の対処方法|心からの自己実現をサポートするデームコーチングオフィス
-
部下の人材育成は、部下の才能や技術よりも教育者の日頃の言葉遣いが大切です。つまり、部下のパフォーマンスを最大限に発揮させるかどうかというのは、教育者の言葉掛けに左右されるといっても過言ではありません。ここでは、部下のパフォーマンスを最大限に発揮させるコミュニケーションについてお伝えします。2021.07.05コーチングで部下を活かす方法|心からの自己実現をサポートするデームコーチングオフィス
-
これから人間関係について学んでいきたいとお考えなら、まずはアサーティブコミュニケーションに関するコーチングを受けてみませんか。相談者様のお話を丁寧にヒアリングした上で、適切なサポートを行います。2021.06.11良好な人間関係の構築に役立つアサーティブコミュニケーション| 心からの自己実現をサポートするデームコーチングオフィス
-
「自分でも自分のことがよく分からない」と不安を抱えていらっしゃる方が少なくありません。そういった場合は、オンラインによるコーチングを通して、自己表現について一緒に考えていきましょう。2021.08.10自己主張が弱いと悩む方の為のトレーニング | 心からの自己実現をサポートするデームコーチングオフィス
-
2021.08.15人間関係お悩み相談室|心からの自己実現をサポートするデームコーチングオフィス
-
子供の能力を最大限に引き出す方法はたった一つ。それはやりたいことやなりたいものといった夢や目標を見つけることです。そんなお子様の夢や目標を見つけるお手伝いをデームコーチングオフィスでは行なっています。2021.06.27コーチングで子供の能力を最大限に引き出す|心からの自己実現をサポートするデームコーチングオフィス
-
「コーチングやカウンセリングって受ける意味ないんじゃないの?」、そんな疑問をお持ちではないでしょうか?特にこれらがあまり浸透していない徳島ではそのようなお言葉をよくお聞きします。デームコーチングオフィスでは、そんな疑問にお答えいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。2021.06.22コーチングって意味ないの?その答えはデーム・コーチングオフィスへ|徳島の人間関係を明るくするコーチングを
-
これまでに多くの方がパワハラについてご相談されており、それぞれの内容をじっくりとヒアリングした上でコーチングを実施しています。一人ひとりに合わせたセッションで、悩みを解決していきませんか。2021.06.11会社でのパワハラに関するご相談をお受けします | 心からの自己実現をサポートするデームコーチングオフィス
-
これまでに多くの相談者様をコーチングしてきた経験豊富なコーチが、学校でのいじめ問題を解消いたします。メンタル面にフォーカスした丁寧なセッションにより、理想的な自分を探してみませんか。2021.06.11学校へ行きたくない時のメンタルケアを| 心からの自己実現をサポートするデームコーチングオフィス
-
学校や職場での人間関係についてお悩みなら、コーチングによってコミュニケーション方法を学んでみましょう。丁寧にお話をヒアリングし、その内容に合わせてコーチングの内容を変更しております。2021.06.11会社へ行きたくないとなった時のコーチング | 心からの自己実現をサポートするデームコーチングオフィス
-
各種セッションを担当しているコーチは、常に相談者様の立場になってサポートを行うよう心掛けております。初めてコーチングを受けられる方も安心してご利用いただけますので、ぜひコミュニケーションについて学びませんか。2021.06.11ビジネス場でのコミュニケーションを学ぶなら| 心からの自己実現をサポートするデームコーチングオフィス